
【新AIM-07】宇宙業界で起きていること/これから起きること
【新AIM-01】で政策が動き出しています、という話を書きました。【新AIM-06】ではその政策の現在進行形の動きについて書きました。
日本は、宇宙産業を日本の柱産業として発展させていくべき、それが日本の国の復興につながると考えています。そのいくつかの事例を見ながら、ダイナミックな宇宙業界の動きを理解しつつ、将来の展開を想像しながら、その未来の世界で活躍するために何を準備すべきかを考える材料としていきましょう。
この動きは宇宙業界に身を置きたいと思う皆さんにとって超重要なので、定期的に触れていきたいと思います。このダイナミックな動きの中で起きている様々なニュースの真の意味を理解できるようになっていきましょう!
●政府の動き
政府の動きを見るのに、とても分かりやすい事例がありますので、それを見てみましょう。
4月5日(H3 TF1失敗から1か月)、自民党 宇宙・海洋開発特別委員会が、取りまとめた提言「宇宙の安全保障構想と新たな宇宙基本計画に向けて~国家宇宙戦略の策定とSXの実現~」を、岸田首相、鈴木財務大臣、高市宇宙政策担当大臣に申し入れました。
https://storage.jimin.jp/pdf/news/policy/205608_2.pdf
(余力のある方はしっかりと一次源泉を読んでくださいね)
これはまだ自民党の委員会から政府への提言なので決まったことではありませんが、こういった宇宙政策の方向性で動いているんだということを知るにはとても良い材料になります。
少し難しいのですが、中身を見ながらかみ砕いていきましょう。