Takashi UCHIYAMA/内山崇

メンバーシップに参加
2023年1月1日〜 初代AIMに続き、新生AIMコミュニティOPEN! ■なにをするサークルか 将来、宇宙飛行士や有人宇宙開発を目指す若者が集い、共に高め合うコミュニティ。 対象は、頑張れる小学校高学年から、大学生・大学院生、また日本の有人宇宙輸送を担う気概のある社会人全般にも拡大します!【追記】 ■活動方針 宇宙飛行士の目指し方講座 有人宇宙輸送産業創出を目指す!【範囲拡大】 有人宇宙開発最前線! ■どんな人に来てほしいか 2026年以降に宇宙飛行士になりたいと思っている人(^^)/ 宇宙飛行士を含む有人宇宙開発の世界に身を置きたいなあと思っている人(^^)/ 日本の有人宇宙開発を盛り上げたいなと思っている人(^^)/ (参考) 【2021年10月1日~2022年12月31日】初代AIM (= Astronaut In the Making) 本気で宇宙飛行士を目指す人が集い、共に高め合うコミュニティ。 前回ファイナリスト内山崇が、本気で宇宙飛行士を目指す場を創出。セミファイナリスト2名輩出。
記事一覧
【エバマガ2021-12/20回】宇宙飛行士を本気で目指すきみへ④~医学検査に向けて&タイムマネジメント
医学系身体検査に向けて
宇宙飛行士の健康管理は厳しくかつきめ細かく行われています。
宇宙は、無重力状態、強い放射線、隔離閉鎖環境での長期滞在など、人間にとって非常に厳しい環境であるため、パイロット以上に健康であることが求められるからです。
宇宙飛行士は、その宇宙に長期滞在できるほどの超健康状態を長い間維持しなければなりません。
仮に35歳で選抜されたら、60歳までの25年間は現役で宇宙に行ける状
ファイナリストスペシャル対談Vol.6 (2021.5)
<リアルタイム配信は終了しました。アーカイブでお楽しみください!>
2021年5月のスペシャル対談ゲストは、2020年12月の白壁さんに続き2人目の前回ファイナリスト 国松大介さんです。非宇宙業界エンジニア/経営企画からの挑戦は、みなさんにとても参考になるはず。6年もの間、ブラジル赴任されていたので、久しぶりに会えるのが超楽しみでもあります!
そして、今回、ファイナリストとの対談初 リアルタイム配
【エバマガ2021-11/20回】宇宙飛行士を本気で目指すきみへ③ ~「月」について知ろう①~
ぼくにとっての「月」
日本では古くから「月」は親しみ深い存在でした。
月の神ツクヨミノミコト(月読命または月読尊)、中秋の名月、うさぎの餅つき、かぐや姫…
一方、海外では狼男が代表されるように、満月は人を狂わせるなどネガティブなイメージがあるようです。
そんな、昔から地球や人に大きく影響を与えてきた「月」が、有人宇宙開発における次の目的地として世界中から大注目を浴びています。その先にある火星を見