Takashi UCHIYAMA/内山崇

メンバーシップに参加
2023年1月1日〜 初代AIMに続き、新生AIMコミュニティOPEN! ■なにをするサークルか 将来、宇宙飛行士や有人宇宙開発を目指す若者が集い、共に高め合うコミュニティ。 対象は、頑張れる小学校高学年から、大学生・大学院生、また日本の有人宇宙輸送を担う気概のある社会人全般にも拡大します!【追記】 ■活動方針 宇宙飛行士の目指し方講座 有人宇宙輸送産業創出を目指す!【範囲拡大】 有人宇宙開発最前線! ■どんな人に来てほしいか 2026年以降に宇宙飛行士になりたいと思っている人(^^)/ 宇宙飛行士を含む有人宇宙開発の世界に身を置きたいなあと思っている人(^^)/ 日本の有人宇宙開発を盛り上げたいなと思っている人(^^)/ (参考) 【2021年10月1日~2022年12月31日】初代AIM (= Astronaut In the Making) 本気で宇宙飛行士を目指す人が集い、共に高め合うコミュニティ。 前回ファイナリスト内山崇が、本気で宇宙飛行士を目指す場を創出。セミファイナリスト2名輩出。
記事一覧
【新AIM-01】日本の有人宇宙輸送の夜明け
あけましておめでとうございます!年始から飛ばしていきますよ!
2023年元旦から始動!
さあ、新生AIMの始まりです!
コミュニティ立ち上げに向けて
20年以上に渡る日本の有人宇宙輸送不遇の暗黒時代を抜けることができるかもしれない、日本の有人宇宙輸送夜明けの兆しがようやく見え始めています。
有人宇宙輸送を軸に日本の宇宙産業を国の柱産業に成長させたい、有人宇宙輸送を日本の未来を支える産業にして
AIM(Astronaut In the Making)総括 ~自分の挑戦を誇ってください~
これから
50名を超える本気の挑戦者の方々に参加いただいた初代AIMも今月でいったん幕を閉じます。
そんなAIMの活動を応援してくれたみなさまもありがとうございました。
「やれることはすべてやった」
そう言い切れるほどにはやり切れたと思います。
それでも、超優秀なAIMメンバーが考えに考え抜いて努力を重ねても、結果がついてこない、過酷で残酷な超狭き門への挑戦でした。
「JAXA宇宙飛行士選
[AIM最終選抜対策] チームスキルと運用技量!
12/11 & 12/17に、3次試験(=最終選抜試験)に向けたAIM特別対策を行いました!
新生AIM先行入会の方、このアツい先輩たちの本気を覗き見してください!
そして、2次試験結果はまもなく出るものと思われます!吉報を祈念!!
新生AIM入会はこちら↓
●運用技量試験対策!(Robotics, EVA, WOMBAT)
✔ マルチタスク運用技量模擬訓練
HTV-X GO!を用いた運用
宇宙飛行士挑戦コミュニティAIM(Astronaut In the Making) 新章始動!(2023.1~)
○コンセプト
将来、宇宙飛行士や有人宇宙開発業界を目指したい人が集い、若いうちからどういうことに取り組むと良いか、宇宙開発最前線に触れながら一緒に考えながら楽しく学んでいく場(コミュニティ)
○新生コミュニティ立ち上げの想い
宇宙飛行士挑戦コミュニティAIMでは、現在実施中の第6期宇宙飛行士選抜試験に、本気で向き合う挑戦者と一緒になって伴走をしてきました。たくさんのメンバーの熱い想いを共有し