記事一覧
新AIM活動に関するアンケートをさせてくださいm(_ _)m
新AIMメンバーのみなさまに、今後の活動についての期待についてアンケート形式で伺わせてください!!より良いコミュニティ活動にすべく、ご意見を取り入れていきたいと思いますので、奮って下記のGoogleフォームにご記入をお願いいたしますm(_ _)m
【新AIM-12】ESA PANGAEAについて(JAXA初大西飛行士参加中✨)
大西飛行士の個人ツイッター(現X)開設!PANGAEAの前に、まずはそのきっかけとなった出来事について触れておかなければなりません。
あのツイッターをやらないことで有名な大西卓哉宇宙飛行士が、ついに解禁しました! ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
前回のフライト前後では、精力的にブログを書いておりましたので、その文才とユーモアあふれる感性には定評がありましたので非常に楽しみです(^^♪
今回は
【新AIM-11】北海道講演行ってきました(9/3-5)
講演先「北広島高校」とのつながり今回依頼いただいた方は、バドミントン大会(全国大学院生大会)を通じて15年以上前に知り合った筑波大卒の高校教師の方です。一緒にダブルスを組んで、全国大学院生大会で2位になったこともあります。高校時代には北海道で名をはせ、全国教職員大会40代で優勝経験もある強者です。
10年ほど前に、洞爺湖の学校に勤務していた際も呼んでくれて、今回で2回目になります。
今回は北広
【新AIM-10】最近の世界の宇宙開発注目ニュース~月着陸~(と雑談)
国際宇宙探査ロードマップ最新版(2022追補版)まずは世界全体の宇宙探査ロードマップ状況をおさらいしましょう。
以下のJAXAの国際宇宙探査センターのウェブサイトから公開されています。ISECGという国際宇宙探査協働グループがまとめている国際宇宙探査シナリオになります。各国が計画を更新したり、新規参画国などもあり追補版という形で更新がされました。
興味ある方、詳しくは上記からリンクが飛ばされて
宇宙飛行士編 第2章 宇宙飛行士選抜のしくみ
▼前回に比べて能動的に情報公開量を増やしたJAXA宇宙飛行士選抜の特設サイトはこちら
13年ぶり宇宙飛行士選抜実施の発表!忘れもしない2020年10月23日。文部科学大臣と若田飛行士が2021年秋頃からの新規宇宙飛行士募集の発表を行いました。ぼくが『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』の最終原稿を書き終えたわずか2日後のことでした。
1年も前に選抜予告がされたことはこれまでありま
【新AIM-09】リスクについて考える② (課題あり)
新しい乗り物の導入プロセス新しい乗り物を社会に導入していくためには、どういったプロセスが必要になるのでしょうか?
最近日本でも話題になっているのが”空飛ぶクルマ”です。
小型の飛行機と車の合いの子ですが、日本でも2025年の大阪万博を目指し空飛ぶクルマの翔洋運航開始を目指し、制度整備を進めているというニュースと、日本の『SkyDrive』につづき、米国ベンチャー企業『Joby Aviation