Takashi UCHIYAMA/内山崇

メンバーシップに参加
2023年1月1日〜 初代AIMに続き、新生AIMコミュニティOPEN! ■なにをするサークルか 将来、宇宙飛行士や有人宇宙開発を目指す若者が集い、共に高め合うコミュニティ。 対象は、頑張れる小学校高学年から、大学生・大学院生、また日本の有人宇宙輸送を担う気概のある社会人全般にも拡大します!【追記】 ■活動方針 宇宙飛行士の目指し方講座 有人宇宙輸送産業創出を目指す!【範囲拡大】 有人宇宙開発最前線! ■どんな人に来てほしいか 2026年以降に宇宙飛行士になりたいと思っている人(^^)/ 宇宙飛行士を含む有人宇宙開発の世界に身を置きたいなあと思っている人(^^)/ 日本の有人宇宙開発を盛り上げたいなと思っている人(^^)/ (参考) 【2021年10月1日~2022年12月31日】初代AIM (= Astronaut In the Making) 本気で宇宙飛行士を目指す人が集い、共に高め合うコミュニティ。 前回ファイナリスト内山崇が、本気で宇宙飛行士を目指す場を創出。セミファイナリスト2名輩出。
記事一覧
宇宙飛行士挑戦のススメ&レシピ
2021年の締めくくりとして久しぶりのnote投稿となりますm(_ _)m
拙著『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』(SB新書)の発売から1年が経過しました。本日2021年12月30日時点、いまだにAmazonサイトのベストセラーマークをつけていただき、188件ものレビューをいただきました。
13年前の今頃は、年明けから始まる最終選抜に向け、熱い心を燃やし、寒さを感じることなく
【エバマガ2021-20/20最終回】宇宙飛行士選抜試験の正体 最終選抜試験⑦ ~最後に決めるもの&ラストメッセージ~
エバマガ総括 伝えたかったこと
これまで10か月に渡り、『宇宙飛行士挑戦エバンジェリストマガジン』を発行し続けてきました。
プロフェッショナル宇宙飛行士という、一体何がどういったレベルで求められるのかが分からない、憧れはするものの究極的な存在過ぎてそれに近づくために何をすれば良いのかが分からない究極的な目標に対し、どう立ち向かっていけば良いかおよび正しく挑戦するためのアプローチを、ぼくの13年前の
仕事のご依頼はこちら
取材、出演、講演等のご依頼は、下記いずれかにて直接内山までお問い合わせください。
ご依頼に応じて、出版社(SBクリエイティブ(株)) and/or エージェント会社(コルク(株))担当と連携して対応させていただきます。
①noteの「クリエイターへのお問い合わせ」ボタン
(クリエイターページの一番下にあります)
②TwitterのDirect Message (DM)
③Email: uch
ファイナリストスペシャル対談Vol.10 (2021.9) - 最終回
<対談の文字起こし公開しました!(9/29)>
<配信イベント終了、アーカイブ公開しました!(9/23)>
2021年9月のファイナリストスペシャル対談最終回ゲストは、元宇宙飛行士の山崎直子さんです!!
言わずもがなですが、日本人2人目の女性宇宙飛行士であり、スペースシャトルミッション搭乗、現在は宇宙飛行士後のキャリアを切り拓かれ、幅広~くご活躍されています。今回は、新しい宇宙飛行士の働き方が検討