Takashi UCHIYAMA/内山崇

宇宙船開発者. 2008年第5期JAXA宇宙飛行士選抜試験ファイナリスト. 宇宙船「こうのとり」フライトディレクタ(9機連続成功) 現在は新型宇宙船開発に従事. 趣味:バドミントン,沢登り(New!),ゴルフ,カブクワ. 宇宙船よりコントロールの効かない2児相手に子育て奮闘中。

メンバーシップに参加

2023年1月1日〜 初代AIMに続き、新生AIMコミュニティOPEN! ■なにをするサークルか 将来、宇宙飛行士や有人宇宙開発を目指す若者が集い、共に高め合うコミュニティ。 対象は、頑張れる小学校高学年から、大学生・大学院生、また日本の有人宇宙輸送を担う気概のある社会人全般にも拡大します!【追記】 ■活動方針 宇宙飛行士の目指し方講座 有人宇宙輸送産業創出を目指す!【範囲拡大】 有人宇宙開発最前線! ■どんな人に来てほしいか 2026年以降に宇宙飛行士になりたいと思っている人(^^)/ 宇宙飛行士を含む有人宇宙開発の世界に身を置きたいなあと思っている人(^^)/ 日本の有人宇宙開発を盛り上げたいなと思っている人(^^)/ (参考) 【2021年10月1日~2022年12月31日】初代AIM (= Astronaut In the Making) 本気で宇宙飛行士を目指す人が集い、共に高め合うコミュニティ。 前回ファイナリスト内山崇が、本気で宇宙飛行士を目指す場を創出。セミファイナリスト2名輩出。

ジュニア&次回挑戦者コース

¥500 / 月

Takashi UCHIYAMA/内山崇

宇宙船開発者. 2008年第5期JAXA宇宙飛行士選抜試験ファイナリスト. 宇宙船「こうのとり」フライトディレクタ(9機連続成功) 現在は新型宇宙船開発に従事. 趣味:バドミントン,沢登り(New!),ゴルフ,カブクワ. 宇宙船よりコントロールの効かない2児相手に子育て奮闘中。

メンバーシップに加入する

2023年1月1日〜 初代AIMに続き、新生AIMコミュニティOPEN! ■なにをするサークルか 将来、宇宙飛行士や有人宇宙開発を目指す若者が集い、共に高め合うコミュニティ。 対象は、頑張れる小学校高学年から、大学生・大学院生、また日本の有人宇宙輸送を担う気概のある社会人全般にも拡大します!【追記】 ■活動方針 宇宙飛行士の目指し方講座 有人宇宙輸送産業創出を目指す!【範囲拡大】 有人宇宙開発最前線! ■どんな人に来てほしいか 2026年以降に宇宙飛行士になりたいと思っている人(^^)/ 宇宙飛行士を含む有人宇宙開発の世界に身を置きたいなあと思っている人(^^)/ 日本の有人宇宙開発を盛り上げたいなと思っている人(^^)/ (参考) 【2021年10月1日~2022年12月31日】初代AIM (= Astronaut In the Making) 本気で宇宙飛行士を目指す人が集い、共に高め合うコミュニティ。 前回ファイナリスト内山崇が、本気で宇宙飛行士を目指す場を創出。セミファイナリスト2名輩出。

  • ジュニア&次回挑戦者コース

    ¥500 / 月

マガジン

  • 宇宙飛行士選抜挑戦エバマガ2021(全20回)

    2008年に行われた第5期宇宙飛行士選抜試験ファイナリストの内山が、宇宙飛行士を本気で目指す人に贈る魂の記事全20本です。『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』では書ききれなかった、より試験対策的で実践的な指南書になります。 (単体購入を10本以上するならマガジン購入がお得です♪)

  • 宇宙飛行士選抜挑戦エバマガ2021 対談編(全10本)

    宇宙飛行士挑戦エバンジェリストマガジンの名物企画、宇宙飛行士選抜を様々な視点から眺めることができるファイナリストスペシャル対談10本をまとめたマガジンです

  • ぼくの渾身の書籍はどのようにして生まれたか?

    『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』はこうして生まれた! 2008(~9)年にぼくが挑戦した「第5期宇宙飛行士選抜試験」。12年の時を超え、丸2年の歳月をかけ書籍に仕上げました。その裏側をお伝えします!

ウィジェット

  • 商品画像

    宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 (SB新書)

    内山 崇

記事一覧

【エバマガ2021-18/20回】宇宙飛行士選抜試験の正体 最終選抜試験⑤ ~NASA試験のすべて①~

オペレーションスキルのセンスを測るのがNASA試験だ! JAXAで行われた閉鎖環境試験では、主にチームスキルが測られました。10人や5人のグループ作業におけるチーム内での…

300

【エバマガ2021-17/20回】宇宙飛行士選抜試験の正体 最終選抜試験④ ~閉鎖環境試験のすべて③~

閉鎖環境試験シリーズ最終回 これまでの2回では、隔離試験の意義である総合的な人間性評価のうち(以下に再掲)、チームスキルにフォーカスしてきました。 ラストの3回目で…

300

ファイナリストスペシャル対談Vol.9(2021.8)(購読者オンラインイベント②)

<配信イベント終了、アーカイブ公開しました!(8/22)> 2021年8月のスペシャル対談企画は、双方向コミュニケーションイベント、購読いただいている皆様との直接対談Zoomイ…

500
【エバマガ2021-18/20回】宇宙飛行士選抜試験の正体 最終選抜試験⑤ ~NASA試験のすべて①~

【エバマガ2021-18/20回】宇宙飛行士選抜試験の正体 最終選抜試験⑤ ~NASA試験のすべて①~

オペレーションスキルのセンスを測るのがNASA試験だ!

JAXAで行われた閉鎖環境試験では、主にチームスキルが測られました。10人や5人のグループ作業におけるチーム内での動きに注目されました。
一方、NASAでは宇宙飛行士が訓練にも使用するシミュレータを実際に使った個別試験で、オペレーションスキルに対するセンスを測るものでした。

若田飛行士は、「宇宙飛行士にとって何が大事だと思いますか?」とい

もっとみる
【エバマガ2021-17/20回】宇宙飛行士選抜試験の正体 最終選抜試験④ ~閉鎖環境試験のすべて③~

【エバマガ2021-17/20回】宇宙飛行士選抜試験の正体 最終選抜試験④ ~閉鎖環境試験のすべて③~

閉鎖環境試験シリーズ最終回
これまでの2回では、隔離試験の意義である総合的な人間性評価のうち(以下に再掲)、チームスキルにフォーカスしてきました。
ラストの3回目では、そういった隔離ストレス下における個人のパフォーマンスに関わる試験にフォーカスします。

精神・心理的な安定性を測るものもあれば、どれだけ他人の心を動かすことができるかであったり、これまで経験したことのない宇宙飛行士最終選抜での閉鎖環

もっとみる
ファイナリストスペシャル対談Vol.9(2021.8)(購読者オンラインイベント②)

ファイナリストスペシャル対談Vol.9(2021.8)(購読者オンラインイベント②)

<配信イベント終了、アーカイブ公開しました!(8/22)>
2021年8月のスペシャル対談企画は、双方向コミュニケーションイベント、購読いただいている皆様との直接対談Zoomイベント2回目とします!
以下の3本でお送りします。ぜひ直接対話の機会をご活用ください!
 ①宇宙飛行士挑戦エバンジェリスト活動 近況報告
 ②宇宙飛行士選抜最新情報(7月探査シンポ)
 ③noteエバマガ活動 10月からの新

もっとみる