2023年1月1日〜 初代AIMに続き、新生AIMコミュニティOPEN! ■なにをするサークルか 将来宇宙飛行士や有人宇宙開発を目指す若者が集い、共に高め合うコミュニティ。 対象は、頑張れる小学校高学年から、大学生・大学院生、また日本の有人宇宙輸送を担う気概のある社会人全般。 ■活動方針 宇宙飛行士の目指し方講座 将来拡大する有人宇宙産業を盛り上げる! 有人宇宙開発最前線! ■どんな人に来てほしいか 2026年以降に宇宙飛行士になりたいと思っている人(^^)/ 宇宙飛行士を含む有人宇宙開発の世界に身を置きたいなあと思っている人(^^)/ 日本の有人宇宙開発を盛り上げたいなと思っている人(^^)/ (参考) 【2021年10月1日~2022年12月31日】初代AIM (= Astronaut In the Making) 本気で宇宙飛行士を目指し、共に高め合い、複数名が宇宙業界へ転身。現在も切磋琢磨する関係性を 第5期ファイナリスト内山崇が運営。協力:コルク株式会社(宇宙兄弟編集)。
宇宙飛行士や有人宇宙開発業界を目指す次世代の挑戦者集まれ! (小学校高学年~次回選抜をマジで目指す社会人まで対象!!)
Takashi UCHIYAMA/内山崇
『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』はこうして生まれた! 2008(~9)年にぼくが挑戦した「第5期宇宙飛行士選抜試験」。12年の時を超え、丸2年の歳月をかけ書籍に仕上げました。その裏側をお伝えします!
2023年3月7日、日本の宇宙開発にとって忘れられない日となってしまいました。 新型のロケット開発は困難を極めるというのは、世界的にどの国でもどの企業でも同じことだとは思いますが、20年前とは大きく違い「失敗を糧に次へ!」という応援の声が大きく「一層頑張らねば!」という思いを強くする一方で、日本の宇宙開発の進め方に対する疑問の声も上がりました。 具体的には、新型ロケット試験機に実衛星を搭載するというようなサクセスオリエンティッド(成功前提的)な計画に対しての疑問です。リスク
はじめに 本気で目指す人に、今の段階で共有しておきたいと思って書きました。目指す上での方向性に影響すると思うからです。 諏訪さん、米田さんの会見から考察したセレクトインに必須となる3つの要素を抽出しました。まだ会見における対応を見ただけですが、まさに重要だと思っていたことを、しっかりと理解して体現しているな、とある種の納得感を持ちました。それをお伝えしようと思います。 会見はこちらです。 さて、今回の会見においても、JAXAから5年程度おきに実施することが約束されまし