2023年1月1日〜 初代AIMに続き、新生AIMコミュニティOPEN! ■なにをするサークルか 将来宇宙飛行士や有人宇宙開発を目指す若者が集い、共に高め合うコミュニティ。 対象は、頑張れる小学校高学年から、大学生・大学院生、また日本の有人宇宙輸送を担う気概のある社会人全般。 ■活動方針 宇宙飛行士の目指し方講座 将来拡大する有人宇宙産業を盛り上げる! 有人宇宙開発最前線! ■どんな人に来てほしいか 2026年以降に宇宙飛行士になりたいと思っている人(^^)/ 宇宙飛行士を含む有人宇宙開発の世界に身を置きたいなあと思っている人(^^)/ 日本の有人宇宙開発を盛り上げたいなと思っている人(^^)/ (参考) 【2021年10月1日~2022年12月31日】初代AIM (= Astronaut In the Making) 本気で宇宙飛行士を目指し、共に高め合い、複数名が宇宙業界へ転身。現在も切磋琢磨する関係性を 第5期ファイナリスト内山崇が運営。協力:コルク株式会社(宇宙兄弟編集)。
宇宙飛行士や有人宇宙開発業界を目指す次世代の挑戦者集まれ! (小学校高学年~次回選抜をマジで目指す社会人まで対象!!)
Takashi UCHIYAMA/内山崇
『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』はこうして生まれた! 2008(~9)年にぼくが挑戦した「第5期宇宙飛行士選抜試験」。12年の時を超え、丸2年の歳月をかけ書籍に仕上げました。その裏側をお伝えします!
新しい乗り物の導入プロセス新しい乗り物を社会に導入していくためには、どういったプロセスが必要になるのでしょうか? 最近日本でも話題になっているのが”空飛ぶクルマ”です。 小型の飛行機と車の合いの子ですが、日本でも2025年の大阪万博を目指し空飛ぶクルマの翔洋運航開始を目指し、制度整備を進めているというニュースと、日本の『SkyDrive』につづき、米国ベンチャー企業『Joby Aviation』が開発中の機体について日本国内での運航を目指し航空法に基づく型式証明を申請した
宇宙飛行士選抜のしくみ宇宙飛行士黎明期の選抜方法は、映画「ライト・スタッフ」にもあるように“セレクト・イン”の手法を採用していました。そもそも宇宙飛行士に向いている職業の凄腕を集め、その中からさらに適性をみて選んでいく方法です。具体的には、宇宙飛行士適性に最も近い軍に所属するテストパイロットの中から、基準以上の資質を持つ人物を選び出していくという方法でした。 しかし、宇宙飛行士のバックグラウンドの多様性が進む中で、必ずしも一定の基準だけでずばり適格者を選抜することが難しくな